日が暮れるのもだんだん早くなり9月になりました。日中はまだ暑さもありますが、朝晩はだいぶ涼しくなり秋めいてきましたね。
さて、今日は9月2日ですが、昨日9月1日は何の日でしょうか?
「防災の日」と小学2年生のお友達が答えてくれました🤗よくご存知で素晴らしい👏
8/30から9/5を防災週間とも言います。
「防災の日」とは、1923年関東大震災が起こり、死者行方不明者が10万五千人 この震災を教訓にひとりひとりの防災対策の重要性を理解するために制定されました。あれから100年です。
最近台風が相次いでいるので、災害の危機管理能力を高めるために、質疑応答を☝️
自然災害は何があるかな?災害が来たらどうする?
地震→机の上にもぐる
火事→口をハンカチでおさえ煙を吸わないようにする、、、など、考え挙手で答えてくれました。
さて、防災週間で私たちがすべきこと☝️
①防災マップを確認しどこに避難すべきかを知る
②防災グッズの確認
③連絡手段の確認
(災害用伝言ダイヤル171)
実際に防災マップを広げ見る👀
防災グッズを手にとって見る👀
子どもたち興味津々でした。
我が家ではいつでも逃げられるように防災リュックを玄関に常備しております。明日は我が身・・・備えあれば憂いなし。
ご家庭でも確認していただければと思います🤗
P.S 防災頭巾を手作りしてみました🤗
ダイソーの座布団2枚をマジックテープで着けるだけ♡簡単です。普段は座布団に、いざって時は頭巾に!ぜひお試しください。
次は、お誕生日会♡
色紙のプレゼントをもらい、みんなでバースデーソングをうたい、インタビューを🎵将来の夢や好きな食べ物など、たくさんの質問があがりました。
特別な日のおやつは、プリン🍮
お友達がテーブルを拭き、おやつを配ってくれみんなで美味しく頂きました。
お誕生日だった○○君の本日の活動は、自立課題として調べ学習と夏休みの思い出と2学期の展望、心を落ち着かせるための写経の基本の点画活動を行いました。静かな環境で集中力アップ🎵
そして、個別療育では、不安なことを書く作業を。「書く」ことにより、不安やストレスを抑制したり、自分の感情を可視化して客観的に自己認識したりすることができます。また、不安回避の方法を一緒に考えまた書き留める。ネガティヴからポジティブサイクルへと変化させる力があります。本人の今の心理状態に寄り添った支援を心がけております。
外遊びでは、ビーチバレーで発散を🎵新たな才能を発見💡無限の可能性を感じました♡
改めてお誕生日おめでとう!!