餅つき&おせち料理づくり&大掃除

2024年12月29日 17:00

⭐︎食育⭐︎日本の伝統行事を楽しもう
Part①【もちつき】12/26

もちつきでは、うるち米と餅米の違いを感じ、どのようにしてお餅になるのかを学びました🎵

五感を使い、丸めてこねて、あんこ・きな粉・磯部餅の3種類を作りました♪
&大型絵本「もちづきくん」の読み聞かせ♡

また、コーシュリーの畑で採れた白菜とほうれん草を使い、お雑煮を作りみんなで美味しくいただきました🎵

Part②【おせち料理】12/27

必要な材料をリストをみながらお買い物からスタート🎵
手分けして作業を進めることで、協力の大切さや友達とコミュニケーションをとることがなぜ大事なのかを同時に学ぶことができます。

煮しめ「家族仲良く」
田作り「五穀豊穣・子孫繁栄」完成♡
ひと足早くみんなでお正月料理を満喫いたしました😊
栄養満点なお昼をいただいたあとは、、、

1年間お世話になったお部屋を感謝の気持ちをこめて「大掃除」
♡新しい1年を気持ちよく迎えられる準備♡

すごい枯葉の量😅
みんな綺麗にしてくれてありがとう♡

【発散活動】

室内でも走りたくなる元気な子どもたち
🤭スタッフお手製の綱引きで発散!

最近みんなハマっているサッカー⚽️
目的のために考えたり話し合うことで、思考力やコミュニケーション能力を養い、判断力を身に着ける🎵ルールを守りながら楽しく活動できました😊

記事一覧を見る