本日の体験活動は、カラオケ&運動♫
事前に歌う唄と順番を決め、お約束をしっかりして「まねきねこ」参上🤭
歌うことで副交感神経が優位になりセロトニンやドーパミン、エンドルフィンといった『幸せホルモン』が分泌され、精神安定効果があり、幸福感や満足感ゲット♡
午後からは、体育館活動を♫
怪我予防のために、高学年&中学生がお手本となり、しっかり準備運動をいたしました。手足をしっかり伸ばし丁寧に一曲踊ると汗だくです🤭
②種目めは、バランスボールリレー♫チームに分かれてボールを繋ぎます。
③種目めは、綱引き!体幹を使って踏ん張る力。団結力&チームワークを育みます♡
④種目めは、長縄跳び♫
「郵便屋さんのおとしもの」の曲に合わせ、何枚拾ってあげられるかな?みんなチャレンジ精神旺盛で、何回もトライいたしました😊
ラスト⑤種目めは、みんな大好き「ドッチボール」それぞれの運動神経の良さが垣間見れました😊
いつもと違った環境での活動でしたが、しっかり話を聞き取り組む姿勢の素晴らしさ👏時間を区切り⑤種目制覇の達成感♫とても良い発散の時間を過ごせました😊
コーシュリーに戻ってからは、静の時間
「ことわざカルタ取り」♫
あ・・・案ずるより産むが易し、、、意味をみんなで確認したり、読み手をチャレンジしたり。他者意識をし言語・コミュニケーション力を高めながら、お正月あそびを楽しみました♡
1日お疲れ様でした♡