リトミック&運動活動

2025年01月26日 07:23

【感覚統合】週間😊
⭐︎月火は、トランポリンでリトミック♫

トランポリンは、バランス感覚を養い、固有覚と前庭感覚の統合を促進します。
トランポリンを跳びながら、食べ物やタン(四分音符)やタタ(八分音符)のリズムに合わせて手叩きをする、同時に2つの動作にチャレンジ♫指示理解もバッチリ!また、お友達が行ってる際は、順番を守り着席する姿、大変素晴らしかったです👏

⭐︎水木は、サーキット運動♫
お友達と協力しコミュニケーションをとりながら、身体を多様に動かし運動能力を高めました😊

この日のおやつは、「焼きおにぎり&味噌汁」中学生のお友達が作ってみんなに振る舞ってくれました😊
焼きおにぎりの味噌は、調味料と一緒に「炒める」という一手間が味に深みをもたらし最高に美味しかったです♡ありがとう♡

⭐︎今週最終日の金曜日は、
内郷コミュニティセンターへ♫

役割分担を決め、準備や後片付けもみんなで行いました😊また、全種目達成し自己肯定感が上がり自信にも繋がりました。
一方で、ルールを逸脱し不穏になる子もおりましたが、その子が抱えている心理的背景を大切にし個々に寄り添った支援を、個別でフィードバックをし心の安定をはかりました♡

コーシュリーに戻ってからは、活動の振り返りと静の時間の「読み聞かせ」♫
ことわざ絵本では、誰もが耳にしたことのある日本ならではの「ことわざ」をみんなで意味を話し合いながら楽しみました♡

まだまだ流行り病が蔓延しておりますね。土日はゆっくり身体を休めていただき来週元気にお会いできること願っております♡
1週間お疲れ様でした😊

記事一覧を見る