「いつどこで誰が何をしたゲーム」👏
お約束は☝️ちくちく言葉や汚い言葉はNG!
みんなが書いた物をランダムに選んで短文を作り、ひとりずつ発表♫
高学年・低学年らしいユーモア溢れるワードセンスに感心したり大爆笑だったり、盛り上がった活動になりました🤭
また、話す時に「いつ」「どこで」「誰が」を意識すると相手に伝わりやすいことや、日本語の面白さを学ぶことができました♡
手話教室では、冬の言葉を習いました。
手話を通して聴覚障害者や手話への理解を深め、人間関係を豊かにしたりすることに繋がればと思います♡
毎日のSSTでは、睡眠の大切さやユーモアある笑い、言ってもらいたい言葉などその時・その児の心理的背景を考慮した内容を取り入れ、みんなでディスカッションいたしました♡