土曜体験学習は、心と身体の発育を促し、ストレス発散・そして病気に負けない身体づくりをすべく運動活動を行いました。
まずは朝のお掃除🎵
生活の中で必要な『役割』をみんなで分担して行う☝️
当番活動 を通して「自分もできる!」と自信を持てたり、役割があることで「必要とされている」と感じたり♡子どもの自己肯定感が高まります。
いつも綺麗にしてくれてありがと♡
⭐︎ラジオ体操第一
しっかり準備運動を行います☝️
仲間とのコミュニケーションの喜びや勝ち負けへのこだわりを体験し、心の動きを感じさせ、感情コントロールをすることが大切♡
経験を重ねることで自信や意欲にもつながります。
⭐︎バランスボールリレー
順番を守り応援しながら協力プレイ
⭐︎ジャンボオセロリバーシゲーム
チームが不利になると泣いて怒る場面もありましたが、感情を放出しクールダウンをしながら切替をし最後まで続けることができました♡
⭐︎しっぽ取りゲーム
負けて悔し泣き😢負けず嫌いは、リフレーミングすると「粘り強く向上心が強い」♡運動苦手な子が、高学年のしっぽを取るなど、俊敏力だけでなく頭脳戦も兼ね備え、大変見応えのあるゲームでした。
⭐︎ドッチボール
低学年用に大きいボール、高学年用に小さめのボール2種類を使い行いました。
少しでも線を出ると揉める、、、ルールは大切ですが、まぁまぁな感じも時には必要ですよね♡自分のルールを手放して、心も気持ちも解放することでストレスを溜めにくくなります。
「〜しなければならない」→「まぁ、いいかぁ、大丈夫」と時には自分に優しく♡するとまた違った景色をみることができ、生きやすくなります♡
そんなまぁまぁなことを学んだ活動でした。
午後からは、みんな大好き公園あそび🎵
何もかも忘れてあそびに没頭することで、リフレッシュできると幸いです😊
1週間お疲れ様でした♡