土曜活動に新しいお友だちが参加してくれました。いつもと違うスケジュールに最初とまどいながらも徐々に順応し活動いたしました。
朝の会からはじまり、掃除🧹・学習タイム。プリントを行った後は、手先を使った自立課題を集中して行い、「やってみたらできた」の自己肯定感アップ♡それから外遊びを少し行い発散してからお集まりをし、活動内容の確認・注意事項をお話し出発🚗
本日の午前中の活動は、「中野自動車整備工場」体験。中学生のお友だちがしっかりご挨拶をしてくれ、スタート😊
レッカー車の体験をさせていただきました。
さて、故障した車をどうやって運ぶかな?☝️
「押してみたい!」と軽トラックを押しましたが、動かすことは難しく苦戦いたしました。
レッカー車を使いボタンを押すと、、、スムーズに動き出す👏見事レッカー車に収納することができました。
次に、空気圧☝️
空気の圧を肌で感じてから、ぺちゃんこになったタイヤに空気を入れて膨らむ様子を実感いたしました。また、その空気圧を使いジャッキの上げ下げを体験☝️ジャッキに乗り上がる感じを楽しみました😊
最後にレッカー車に乗せていただきみんなで記念撮影を♡
なかなかできない貴重な体験をさせていただきありがとうございました😊
活動後は平日は時間がなくてなかなか行けない公園まで足を伸ばし、体を動かす活動を🎵
海風が清々しく心地よい場所でパチリ📷
午後からは、講師の先生をお呼びして「アロマ体験」をいたしました。
五感を刺激し、より豊かな感覚体験をしよう♡ということで、どくだみの葉の匂いを嗅ごう☝️
良い匂い!苦手!など感じ方は人それぞれ😊
次に、子どもにも安心・安全に使える虫除けアロマスプレーづくりを体験いたしました。虫が苦手な香り「ペパーミント」を使って、エタノールや精製水など自分で混ぜ合わせ完成させました。
これからの時期に重宝間違いなしですね。持ち帰っていただき使用していただけると幸いです♡貴重な体験ありがとうございました♡