今週は、避難訓練週間。非常時に身の安全を守るための行動を理解し、適切に判断して行動できるようになることをねらいとし、今回は「防犯」について行いました。
不審者がきたときの合言葉を決め、分かりやすい動画でいかのおすしなどを学び、いざ実践!
不審者発生時に、まず椅子やテーブルを移動させ窓側を遮断する☝️みんなで1箇所に集まり静かに身を潜める。
2階への避難も行いました。
訓練を通して、子どもたちが不審者から身を守るための知識と行動を身につけ、万が一の事態に落ち着いて対応できるようになればと思います。また、職員が迅速かつ適切な指示を出し、児童を安全に避難誘導し、訓練を通じて職員間の連携を確認し合いました。今回行ってみての問題点の改善策を検討、フィードバックし、次回に繋げていきたいと思います。