今月のお誕生日会♡
少しずつ集団にも混ざれるようになり、今年は着席し、みんなからのバースデーソングを聴くことができました。これからもたくさんいろんな経験をし、楽しみましょうね♡
お誕生日おめでとうございます🎂
⭐︎8/18(月)⭐︎
夏の定食づくりと言うことで、みんなで調理活動を行いました。必要な材料を書き、リストを見ながらお買い物♡レジ打ち、支払い、買い物したものを運ぶ、一連の流れを行うことにより、親の大変さを感じたようです。
筑前煮、卵焼き、ピーマンのシーチキン和え、ポテトサラダ、えのきの肉巻き、お味噌汁を役割分担しながら作りました。
お弁当箱に詰めて完成♡コーシュリーで採れたミニトマトも添えて♡
お野菜たっぷり栄養満点な昼食になりました。
午後からは、水遊び!やっぱり夏はこれですね🤭
⭐︎8/19(火)⭐︎
午前中は、書道教室を。道具の名前、筆の持ち方使い方を学びました。はじめて書道にチャレンジする子もいて、いつもと違った静の時間を堪能いたしました♡
元気いっぱいの素敵な作品が完成いたしました♡
「書は心画なり」各々に込められた「こころ」が伝わってきますね♡
午後からは、五浦海岸を眺めながら北茨城市漁業歴史資料館「よう、そろー」へ行ってきました。
国の選択民俗無形文化財に指定されている「常陸大津の御船祭」の祭事船が展示してある他、北茨城市の伝統文化、漁業、そして市の魚あんこうなどについて分かりやすく展示しており、子どもたちも興味津々でした♡
⭐︎8/20(水)⭐︎
ちょっと遠出して楢葉天神岬へ
素敵な遊具があるアドベンチャー広場や広大な芝生があり、展望台からの限りなく続く海の眺めは最高でした。海風が気持ちよく涼しさも感じられました。
東日本大震災復興記念碑がありました。忘れてはいけないこれからも語り継がれる大震災。
こちらでお弁当をいただき、楢葉天神岬公園内にある学問の神様「北田天満宮」に立ち寄りお参りしてきました。菅原道真公が祀られており、合格祈願などで多くの受験生が訪れるそうです。みんなは何をお願いしたのかな?😊
⭐︎8/21(木)⭐︎
夏休みもあと少しで終わり。
なつあそびとして、海に行きました😊広大なコバルトブルーを眺めると自然と心が和みますね♡
波をジャーンプ!したり、貝殻を拾ったり♡
拾った貝殻で「アート活動」
三原色を使い好きな色を作り、貝を色付けしました♡
前回好評だったフルーツ飴♡今回はパイナップルを使用してみました。
⭐︎8/22(金)⭐︎
いよいよ夏休み最終日
疲れを癒すべく知識の宝庫「図書館」へ。コーシュリーでは、帰りの会後の読書タイムを大切にしており、本好きの子が多いです。
本は、知識や語彙力が増えるだけでなく、想像力や思考力が向上し、共感力やコミュニケーション能力も高まります。また、人生をより豊かにするきっかけとなります。とても素敵な時間を過ごしました♡
お昼は、外食体験♡
サイゼリアとマクドナルド 行きたい方を選び食べたい物を注文、満足なランチとなりました。
午後からは、水遊び♡たくさんの水風船で遊んだ後は、ゴミ拾い競争!
大きいシャボン玉づくりにチャレンジ🎵
夏休みは、毎朝ラジオ体操をおこなってきました。全てコンプリートし、メダルとお菓子をゲット😊
洗濯干しのお手伝いやお昼を食べたら視覚支援を見ながら丁寧に歯磨き🪥
良い習慣が身についた夏休みになりました♡
また、夏休みコーシュリーでは、家庭の負担を軽減するためお弁当なしデーを6日つくりました。自分たちでお昼ご飯を作ったり、外食体験をしたり。さまざまな集団活動の中で、他者との関わりで自己理解と行動の調整をし、社会性が身についてきたように感じます。長い夏休みお疲れ様でした♡