風が爽やかに感じられる季節になりました。
そして実り豊かな秋🍂大好きです♡
今月の壁面制作は、秋ならではのとんぼ&コスモス🎵
まずは、トンボのメガネ🥸をつくりました。少し硬めの素材 牛乳パック切りにチャレンジ✂️苦戦しながらも手先を上手に使い切っておりました。各々メガネを好きに色取り、カラーセロファンを貼りつけ完成♡
お次は、コスモス♡折り紙を折り、折り線に沿ってまっすぐ切る✂️このまっすぐ切るのが意外にも難しい🤭トンボづくりにもチャレンジ🎵手順書を見たり、分からないところは聞いたりしコミュニケーションを取りながら完成させました。
じゃ、じゃ〜ん!一気に秋らしくなりましたね♪
メガネを覗いてみると👀いつもとはちょっぴり違う世界観をお楽しみいただけたでしょうか?😊
さて、9月1日は何の日?分かるお友だちが1人おりました👏「防災の日」1923年9月1日に発生した関東大震災の教訓を後世に伝え、防災への意識を高めるために制定されました。
コーシュリーに常備してある防災リュックの中身の確認☝️ハザードマップをみて避難場所の確認☝️を行いました。
身近にある震災。。。興味がある子が多く、過去の大震災について調べてみました。年代とマグニチュードを書き出し、2011年の東日本大震災が国内観測史上最大であることが分かりました。
いざという時に適切な行動をとれるように心構えを準備することは大切ですね。